おつまみの定番「柿の種」と雷神様がコラボレーションを果たしたという衝撃の事実。
それをコンビニのブラックサンダーコーナーで知った時には、思わずプルプル震えながら「こ、これで”おつまみ界”もおわりじゃ・・」とつぶやいておりました。
なぜそんなプルプル状態になったかというと、それはブラックサンダーの駄菓子的美味しさがあまりにも破壊力がありすぎて、これがおつまみ界に正式に乱入してきたとなると、他の凡百なおつまみなどあっ!という間に蹴散らされると思ったからです。
しかもコラボ相手はあの天下の「柿の種」という・・・
柿の種はおつまみ界で長らく番長を張ってきたキングオブサケノツマミで、永きに渡っておっさんおばはんの愚痴の供として栄華を誇ってきましたが、近年ではその活躍の場を女子学生やOLのおやつの供としても広げつつあり、そしてそれが見事に受け入れられて今や「柿色の貴公子」として広く茶の間に浸透しているという噂があるとかいないとか。(自分の周辺だけか!)
それがチョコ駄菓子界の大王として覇を唱える雷神様とタッグと組むとなると、これはもう・・・
世界は陥落しましたな
そう。
それは帝国の始まりなのです。
人呼んで「柿サンダー帝国」の始まり・・・
すいません、長いこと引っ張ってきてこんなしょーもないオチで。
とにかくですな、どちらも美味しいとユーザーから評価と高い駄菓子がコラボするということで、私は非常にテンションがあがっているのですよ。
というわけで、これ以上あれこれ言う前に、実際の味を試してみようじゃありませんか!
スポンサーリンク
実食開始
ではまずはその威容を拝見。
完全に柿の種カラーに染まってます。
ブラックサンダーのカラーはあまり感じられないような気がしますね。
やはり先輩には逆らえないのか?雷神様も。
その割にはトレビアーンと余裕の発言をぶちかましていますが。
原材料にもしっかり柿の種がクレジットされてます。
では開封といきましょう。
すでにチョコの香りに混じって柿の種の匂いが!!
裏側からもプンプン匂います!
しっかり混入されてる柿の種。
すでに食べる前から香りの時点で存在感たっぷりですよ。
ではいよいよ食べるとしましょうか・・・
一口齧ると・・・せんべいの味!
しょうゆベースの米菓子的な風味が口に中にグワッと広がります!
これは紛れもなく柿の種の味ですがな。
しかも少し辛い。
明らかに柿の種の味が勝ってますね。
すでにこの時点でブラックサンダーのチョコ風味が完全に背後に回ってますから。
しかも柿の種を噛むときのカリカリ感がブラサンを上回るという驚異の事態!
ブラサンといえば、ガジガジ感が魅力の一つなのですが、これが柿の種にお鉢を奪われる結果になるとは!
ブラックサンダーが醸し出すあの骨太な食感と甘さが影にくすんでいて、むしろ喉に残るのは柿の種の辛さが8割・・・
なんということでしょう。
先輩の圧勝ですよ。
味わいだけならまだしも、 ブラサン特有のココアクッキーが活きてないという哀しい現実・・・
「雷神もやはり勝てなかったか・・」
長年おつまみ界を仕切ってきた実力は伊達じゃなかったというわけですね。
柿の種、圧勝です。
スポンサーリンク
まとめ
想像以上に柿の種の味と食感が勝っていた今回のブラサンレビュー。
いやはや、これは本当に予想外でしたね。
自分的には甘いものに辛子入りの食材は基本合わないと思っているので、今回の実食結果はまあ当然といえば当然なのですが・・
それにしてもここまで柿の種の威力がすごいとは驚きです。
とはいえ、ブラックサンダーもサポート役としてそれなりにチョコの美味しさを醸し出しているので、あながち存在感はなかったわけではありません。
前面で柿の種が主役として活躍していましたが、やはりバックでブラックサンダーのガジガジ感とチョコの風味が下支えしていたからこそ、柿の種の米菓子的な食感が上手くカカオマスと融合できたのだと思いますね。
そして柿の種が好きなチョコファンなら、これはかなり美味しい仕上がりになっているのでは?
-
-
チョコレート・カテゴリ
続きを見る