芦屋の有名スイーツショップ「アンリ・シャルパンティエ」のマドレーヌです。
同ショップの「フィナンシェ」は、2年連続(2015,2016)で販売個数・世界一のギネス記録を持つほどの人気商品ですが、マドレーヌも負けず劣らず美味しいです。
以前にもフィナンシェを実食レビューしましたが、その予想外にあっさりめの食感と風味に驚いた記憶も新しく・・・
⇒【アンリ・シャルパンティエ】売上個数がギネス世界記録の「フィナンシェ」を実食!
ああ、これが売り上げ世界一の秘密なんだなと感心しましたが、今回購入したマドレーヌも、それに匹敵するほどの味わいと爽やかさを持つと確信しながら買わせて頂きました。
「お買い上げありがとうございました」
ショップで購入した際にレジのお姉さんに気持ちの良い声をかけてもらいながら、意味ありげな視線で「このマドレーヌもフィナンシェ並みの美味でありましょうな」と確認したという、気持ちの悪いおっさんカスタマーと化しておりましたが(もちろんノーリアクション)、そんなあれこれは抜きにして、帰宅後に食べてみた味わいは、想像通りの味わいで満足させてもらいました。
その味わいとは如何に?
では早速、レビューといきましょう!
「レモンを使ったマドレーヌ」外観レビュー
兵庫県の名産である淡路島のレモンを使用しています。
いいですね、地産地消の心意気というやつは。
マドレーヌは、バターの風味で甘さがあり、しっとりした食感が特徴。
フィナンシェは、アーモンドの甘さと焦がしバターの味わいを持っていて、サクサク感があるようで、両者の違いはずばり「しっとりvsサクサク」という形になりましょうか。
甘くクリーミーな中に、ほのかに混じるレモンの匂い。
とはいえ、見るからに「しっとり」した風貌に、どちらかというとサクサク食感を好む自分的には、少々先行きが不安になってきます。
果たしてどうなるのか?!
「レモンを使ったマドレーヌ」実食レビュー
では実食です。
フォークで半分に切ると「サクリ」と簡単に割れました。
一口「サクリ」と。
意外に「しっとり」感は、それほど感じません。
むしろ「べとつかず」「あっさりした」食感の後に続く、口一杯に広がるあま~
かなり甘いです。
レモンの風味は食べているときはあまり感じないですが、
歯触りサクリ、口当たりさっぱり、でも味わいは甘し!
オイリーさも少なく、べとつかない、さっぱりした口当たりはなかな
この甘さと合うものといえば・・・
コーヒー!
「ネスカフェゴールドブレンド コク深め」をブラックでがっつりと!
まとめ
レモンを使ったマドレーヌのレビュー、如何だったでしょうか?
実は今回のマドレーヌ購入は、お中元の品選びの一環で行ったものなのですよ。
夏に入ってすでにお中元シーズンですが、まだ何も贈るものを選んでいなかったので、レビューついでにアンリ・シャルパンティエのスイーツを買うことにしました。
今回のタイプは6個入りですが、お中元やお歳暮用の箱入りのものが多くあるので、贈呈用にはそれを選ぼうかなと考えています。
西日本は大雨で大変なことになりましたが、こんなときこそ、縁のある人への元気づけに、美味しいものを送るのも良いのではないかと思っています。
オンライン公式ショップでも販売していますので、有名ショップのフィナンシェやマドレーヌに興味のある方はチェックされてみては如何でしょうか?
あっさりした美味しさが口に優しくて幸せな気分になれますよ^^
-
-
【ホワイトデー】女性が喜ぶ!ヘルシーなお返しチョコ・スイーツ10選
続きを見る
-
-
スイーツ・フード
続きを見る