安くて量もあってビスケットのガジガジ感が最高な、庶民のお菓子「アルフォート」の「バナナ」味の紹介です。
アルフォートは昔からよく食べてきたのですが、このチョコの良いところは、小麦全粒粉のビスケットを使っているところなんですよね。
小麦の全粒粉とは、小麦をそのまま粉状にした食品で、これの良いところは「食物繊維」をたっぷり含んでいるところなんです。
スイーツといえば健康的な栄養が足りない食べものの筆頭ですが、そこに食物繊維という「胃腸」の働きを良くしてくれる全粒粉を生地にしたということだけでも、食べるに値するというものですね。
これまで全粒粉スイーツは「マクビティ」「LU」で味わってきましたが、これがまたザクザクで美味かったんですわ。
【マクビティ】ミルクチョコレートビスケットで全粒粉禁断症状に陥る!!
【LU ダイジェスティブ】フランスの全粒粉チョコビスケットを実食
そんなアルフォートの全粒粉シリーズの新製品で「バナナ」味を購入しまして、実食することにしまして。
その味わいは「バナナの香りとビスケットの食感が美味」ということ。
予想以上に濃いめだったバナナの香りが非常に宜しいですね。
詳しくは次に進めていくレビューで述べますが、このチョコのポイントはバナナにあるといっても過言ではないかと思っております。
ということでですね、早速アルフォートのバナナ味を紹介していきたいと思いますよ!
【ブルボン】アルフォートのミニチョコレート「バナナ」実食レビュー
パッケージからバナナ感が滲み出ていますね。
開封してみますと、
バナナ色のアルフォートチョコが登場です。
とにかく「香り」がいいんですよね。バナナ風味で。
例えるならばアイスクリームで使われるバナナの香りに近いですかね。
甘いスイーツに添えられたバナナがもたらす「甘さとトロピカルのまったりとした融合」感が昔から好きなんですよ、私めは。
では一つまみを。
バナナチョコの表面に刻まれた西洋帆船。
アルフォートを象徴する船のイメージですね。
そして裏は、
黒いビスケットです。
これはココアパウダーを加えた物でしょうかね?
バナナチョコの甘さにかき消されてビスケット生地のココア味を把握できなかったのですが、背後に隠れる香ばしさは一級品でございます。
一口サイズでガシガシと食べ進められる気軽さと、口の中にほのかに香る「バナナの香り」。
ビスケット生地を噛んで口の中に残る「小麦」感も素晴らしい。
このチョコに欠点があるとすれば「甘さ」がちょっと強いのかなというところですかね。
まとめ
バナナの風味と甘さがかなり強めな味わいでした。
バナナ風味が好きなフルーツ好きにはたまらない味わいかと思います。
あとはビスケット生地のガジガジ感と香ばしさがバナナ味に非常に合うのかなと。
個人的には甘さをもう少し抑えてくれたら助かるなと思いますね。
「食べ応え」があって、糖質リスクを加えつつも、全粒粉の「食物繊維」を食べることでヘルシー志向のユーザーも満足させるということ。
さすがはお菓子の王様ブルボンです。
ちなみにこのチョコを食べたあとに「ドババッ」と出ましたよ(便通)
美味しさで「緊張を緩め」、食物繊維で「胃腸を動かす」というコラボですよ!