不二家のバターチョコレートの紹介です。
コンビニで売られていたハンディサイズのバター系チョコを初めて食べることにしました。
バター系のお菓子は少し前に話題になっていましたが、最近はあまり濃いのはお腹にたまるので敬遠してたんですよね。
でもこのチョコはパッケージが「バター」っぽくて面白かったので、思わず買ってしまったという次第でございます。
そしてその味わいは・・・甘くて濃いっす!!
もうかなりの濃さでしたよ?予想をはるかに超えて。
これはちょっとキツイな・・・と思っていましたが、実に素晴らしい相棒を得ることで、俄然美味しさがグンと増したわけですね。
ではその味わいと謎の相棒の存在をご紹介していきましょう。
「バターチョコにきゅんです」実食レビュー
どうです?
バターっぽいでしょう?
雪印とかでお馴染みの黄色いパッケージが昔懐かしいバターの入れ物を思い出させてくれますよね。
ブランドは不二家で、原料にはまごうことなきバターの化身(パウダー)が鎮座しておわしまする。
中身はこんな感じです。
いかにもチョコレートのミニタブレットという感じですよね。
実際にサイズはミニマムですから。
開けてみましょうか?
ザ・バター!
ではなく「バターチョコレート」です!
もちろんこれはバターの塊ではなくて、ホワイトチョコとの合作です。
香りもむしろ甘くてミルキーなホワイトチョコが勝ってますよ。
でもどうみてもバターですよね・・・
それを確かめるべく食べて見ると!
うむ!
最初の味わいは完全にホワイトチョコです。
ミルキーでほんのりカカオ臭がするマイルド系チョコレートの究極進化系ホワイトチョコレート。
でもその背景にはバターのこってりした風味とほんのりした塩味が効いてるんですよ。
で、これがけっこうお腹に溜まりましてね・・・
1個くらいなら良いんですが、小さいのでけっこうなスピードで2個、3個と立て続けて口に放り込んでいくうちに、いきなり「ガツーン」とくるんですよ。お腹に。
そう。
バター特有の「オイルがお腹にたまって酸化したグエーッな感覚」というあれ。
正直、お腹が重たくなりました。
味は美味しいんですが・・・
あんまりオイリーなので、これはたまらんと、前日に買ったばかりのアーマッドティーのアールグレイを入れて飲んだところ、これがめちゃくちゃ合うということ!
この紅茶のレビューはまた後日にしますが、とにかくアールグレイの柑橘系のさっぱりした風味とバターチョコがすごく合ったんです。
バターのオイリッシュな重さを紅茶のサッパリ感で洗い流して、そこにホワイトチョコのマイルド感が優しく寄り添う・・・という感じ。
これはいけますね。
バターチョコには紅茶が最強伝説ですがな!
まとめ
ということで、紅茶と一緒に食べたら、かなりな最強レベルの美味しさになったレビューでした。
チョコ単独だと、ちょっと濃いですかね。
中年以上のスイ―ターは確実に胃にもたれると思いますよ。
バター系のスイーツは香りがすごく良いので大好きなんですが、ホワイトチョコと合わさると酸味が強くなりすぎる傾向があるのかもしれませんね。
ででも紅茶と一緒だと大丈夫。
紅茶のポリフェノールがお腹と口の中を綺麗に浄化してくれますから。
コーヒーや緑茶は味がイマイチ合わないので、もうこのチョコには紅茶一択ですね。
ということで、バターチョコにはアーマッドティーをぜひどうぞ!
紅茶でできた歯のシミを取るホワイトニング法レビュー
バターフィナンシェの実食レビュー
-
-
バターバトラーは美味だった!バターフィナンシェ実食レビュー!
続きを見る