ベルギーの有機フェアトレードチョコレートの紹介です。
成城石井で購入したグリーンドリームというベルギーのブランド。
前回のダークチェリー味は、想像をはるかに超えた大粒のチェリーの甘酸っぱい味わいが、あっさりした甘さのダークチョコとひどく相性が良くて、
うまし!
と大きく頷かせてもらったのですが、今回は同じシリーズのヘーゼルナッツバージョン。
チョコとの組み合わせで最も多いナッツが相棒です。
いったいどんな味を持っているのか?
では早速レビューしていきましょう!
ダークキャラメルヘーゼルナッツチョコの実食タイム
こちらが外観。
透明シートから大粒のナッツ入りのチョコの姿が見えます。
ダークチェリー味に劣らず、こちらのナッツもなかなか大きいようです。
開けてみてみると・・
WOW!
スターの手形を敷き詰めたハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターみたいになってますね!
いやむしろ京都の鴨川の飛び石みたいな感じと言いますか・・・
ともあれ、濃いめのダークチョコの香りとヘーゼルナッツの癖のある匂いに合わせて、なかなかハードボイルドなフレーバーを漂わせてくれています。
表は普通ですね。
グリーンドリームのロゴが一枚ずつに書かれています。
配合成分は「有機カカオマス、有機砂糖、有機ヘーゼルナッツ、有機低脂肪ココアパウダー」の有機づくしです。
これだけオーガニックだと、さぞかしさっぱりした美味しさなんでしょうな。
では割ってみましょうか!
けっこう固めですが、ポキン!と割った後には厚みのあるダークチョコの美味しそうな断面図が露わになります。
ナッツも一緒に断面になっているのが、なぜか見ていて気持ち良いですな。
食べてみると、まず最初にヘーゼルナッツの小気味よい歯ごたえと、癖のある香ばしさと匂いが口の中にパアッと広がります。
そのまま鼻の先にナッツの香ばしさがプハアッと抜ける感じがします。
続いて有機チョコ独特の粉っぽい風味と抑えた甘みが口の奥に到来。
カリカリと噛んでいくうちにダークなチョコの味わいがコク深いものになってきて、そこにヘーゼルナッツの鼻に抜ける香ばしいフレーバーが良き相棒になって、私の食感本能と嗅覚を思う存分満足させてくれます。
これはなかなか美味しいですね。
美味しさのベースがしっかり作りこまれた「ダークチョコ」の濃さがあればこそ、ヘーゼルナッツの個性ある味わいが生きるというものでしょう。
そしてもちろん「甘さ」は控えめ。
いかにも有機チョコ的な味わいとナットの香ばしさの両方の美味しさを存分に堪能してください。
まとめ
癖のあるヘーゼルナッツとブラックチョコレートの組み合わせでした。
ダークキャラメルヘーゼルナッツという商品名のままにダークチョコとキャラメル、ナッツの3段階でチョコ好きの本能を満たしてくれます。
とはいえ、自分の口にはキャラメルの部分はほとんど響いてこなかったので、レビューの中でもあえてスルーさせてもらいました^^;
ほぼほぼダークチョコ&ヘーゼルナッツの味わいでしたからね。
目立ったのはオーガニック独特の「粉っぽさ」と「さっぱり感」で、オイルっぽさが目立つ市販の普通のチョコに比べて、ヘルシーな風味が口に優しいですね。
ミネラル豊富なヘーゼルナッツと有機素材が嬉しい健康系チョコレートでした!