チョコレートはカカオマスが満載の食べものです。
カカオマスには食物繊維、ポリフェノール、テオブロミンという成分が配合。
具体的には、
食物繊維が⇒お通じの改善
ポリフェノール⇒抗酸化作用アップ、血管の炎症を抑える
カカオパウダー⇒虫歯を抑制する働き
テオブロミン⇒末梢血管拡張して、血行を良くする
という働きがあります。
ほかにも体やダイエットに良い成分を配合したものもあり、それらと合わせるとかなりのヘルシー&ビューティーさが期待できますね。
そんな体によいチョコレートを取り上げていきましょう。
コンテンツ
スポンサーリンク
体に良いヘルシーチョコレート【おすすめベスト6】
1.ハイカカオチョコレート
カカオの配合率が高いチョコレートシリーズです。ポリフェノールや食物繊維が豊富に入ったハイカカオチョコは、健康チョコの中で最もシンプルにカカオのヘルシーさが味わえるジャンルになります。72%がシリーズでは最も食べやすい味わいです。お気に入りは「リンツ・エクセレント」と「明治チョコレート効果」。両者とも軽くサクッといけるのが魅力ですよ。
2.有機チョコレート
化学肥料や農薬を使わない「有機農法」のカカオや砂糖で作られたチョコレートです。 有機(オーガニック)チョコレートと呼ばれ、着色料や保存料、合成香料や遺伝子組み換えの原材料が不使用のものが多いです。ヘルシーで安全なチョコを食べたい方にはぜひおすすめですよ^^
3.ナッツ系チョコレート
ビタミンやミネラル、良質な脂肪分もたっぷり詰まったナッツとの組み合わせです。美味しさとヘルシーさを同時に味わえるナッツはチョコとの相性もばっちりです。食感の心地よさでストレス解消、ナッツの栄養分や食物繊維で整腸作用とアンチエイジング、低糖質なタイプ(ロカボ)だと糖質制限など、幅広いヘルシー&ビューティー効果が望めます。良質の脂肪分たっぷりのピーカンナッツを含んだ「サロンドロワイヤル」と低糖質の「ロカボナッツチョコ」が特におすすめですよ^^
4.抹茶チョコレート
緑茶をベースにした抹茶入りのチョコレートには、茶葉のカテキン成分が含まれています。カテキンには強い殺菌成分があるので風邪やウイルス対策にも良いほか、口臭予防にもよく働きます。香りも良いのでフレーバーチョコとしても楽しめますよ。個人的には栄養価の高いナッツと抹茶の組み合わせが「食感&味わい&栄養価」最強だと思いますね!
5.プロテイン系チョコレート
プロテイン=タンパク質なので「筋肉の維持・髪の毛や肌のトラブル予防・集中力や思考力アップ」が期待できます。バータイプやキューブタイプは手軽に食べられるので、時短を好むビジネスパーソンには人気があります。手軽さや時短用におすすめのヘルシーチョコシリーズですね。
6.乳酸菌チョコレート
乳酸菌は悪玉菌の繁殖を抑えて、腸内菌のバランスをとってくれるので、まさに腸の救いの神。便通の改善、コレステロールの低下や免疫力を高めてくれる素晴らしい栄養分です。そんな乳酸菌を含んだチョコでヘルシーにカカオを楽しみましょう^^
スポンサーリンク
まとめ
6ジャンルのヘルシー&ビューティーチョコを紹介しました。
どれもカカオの味わいがしっかり効いているので、口にも体にも美味しい味わいになっているのが嬉しいですね。
チョコレートはお菓子なので体に良くないというイメージがありますが、ちゃんと配合成分を考えたものなら、しっかり仕事はしてくれるんですよ。
美味しいチョコを食べて、心と体を毎日リフレッシュしていきましょう!
ホワイトデーお返し
-
-
【ホワイトデーお返し】女性のための美容と健康チョコ・スイーツ10選
続きを見る
ひな祭りケーキ
-
-
【3月3日】ひな祭りケーキ&ひな人形おすすめ6選!
続きを見る
チョコレートが体に良い理由
-
-
チョコレートが肥満やストレス・アレルギーに良い理由
続きを見る
花のチョコと観葉植物おすすめ
-
-
見て食べて癒される!花のチョコレート・ケーキと観葉植物おすすめ
続きを見る
ダイエットスイーツ
-
-
甘いもの好きのためのヘルシースイーツ4選
続きを見る
禁断のチョコ&スイーツ
-
-
食べるな危険!手が止まらなくなる「禁断のチョコ&スイーツ」5選!
続きを見る
ケーキおすすめ
-
-
【ケーキおすすめ】誕生日や記念日用にネットで買えるショップ3選!
続きを見る
コーヒーや緑茶・紅茶が健康と美容に良い理由
-
-
コーヒーや緑茶、紅茶が体に良い理由を熱く語る!
続きを見る