チョコレートはカカオマスが満載の食べものです。
カカオマスには食物繊維、ポリフェノール、テオブロミンという成分が配合。
具体的には、
食物繊維が⇒お通じの改善
ポリフェノール⇒抗酸化作用アップ、血管の炎症を抑える
カカオパウダー⇒虫歯を抑制する働き
テオブロミン⇒末梢血管拡張して、血行を良くする
という働きがあります。
ほかにも体やダイエットに良い成分を配合したものもあり、それらと合わせるとかなりのヘルシー&ビューティーさが期待できますね。
そんな体によいチョコレートと、関連するヘルシー記事を紹介していきましょう。
コンテンツ
体に良いチョコレート【5選】
【1】ハイカカオチョコレート
ポリフェノールや食物繊維が豊富に入ったハイカカオチョコは、健康チョコの中で最もシンプルにカカオのヘルシーさが味わえます。
濃度は72%がシリーズでは最も食べやすい味わいですね。
おすすめのブランドは「リンツ・エクセレンス」「明治チョコレート効果」です。
エクセレンスはハイカカオなのにマイルドな味わいが際立っていますし、明治チョコレート効果の約1キロの大容量サイズは作業中のおつまみにもってこいですよ^^
-
-
ハイカカオチョコレートおすすめ実食ランキング【6選】
続きを見る
【2】乳酸菌チョコレート
国内チョコブランドの最高峰の一つ「ショコラティエ・パレドオール」のヘルシーチョコです。
カカオ100%のショコラに、美容と健康に良いとされるアナツバメの巣の成分を配合。
砂糖を使わずメープルシロップとはちみつで甘みをつけ、生クリームに替えて豆乳を、バターに替えて良質のゴマ油を使うなど、からだにやさしい食材のみで仕上げています。
さらにカカオの産地別に風味の違う良質なものを厳選し、ナノ型乳酸菌を配合。
ナノ型乳酸菌とは乳酸菌だけを集め、殺菌・粉体化した高濃度の殺菌乳酸菌粉末です。
ショコラ1粒に乳酸菌1000億個も入ってます。
腸内には人体で最も細胞の数が多く、ここを整えることで全身の健康と美容を司ることができますよ。
味わいは少し濃いめで、漢方薬風のハーブな味わいが特徴的ですね。
公式サイト⇒からだにおいしすぎるショコラ
-
-
【ショコラティエパレドオール】からだにおいしすぎるショコラ実食レビュー
続きを見る
【2】有機チョコレート
化学肥料や農薬を使わない「有機農法」のカカオや砂糖で作られたチョコレートです。
有機(オーガニック)チョコレートと呼ばれ、着色料や保存料、合成香料や遺伝子組み換えの原材料が不使用のものが多いです。
ヘルシーで安全なチョコを食べたい方にはぜひおすすめですね。
-
-
有機チョコレートおすすめ実食ランキング【5選】
続きを見る
【3】ナッツチョコレート
ナッツとの組み合わせチョコです。
食感の心地よさ(ストレス解消)、ナッツの栄養分や食物繊維(整腸作用とアンチエイジング)、低糖質なタイプ(ロカボ)だと糖質制限など、幅広いヘルシー&ビューティー効果が望めますよ。
アーモンドオイルを使ったチョコもあり、オレイン酸やビタミンEが同時に摂れるのも嬉しいですね^^
【4】プロテインチョコレート
「筋肉の維持・髪の毛や肌のトラブル予防・集中力や思考力アップ」が期待できます。
バータイプやキューブタイプは手軽に食べられるので、時短を好むビジネスパーソンには人気があります。
手軽さや時短用におすすめのヘルシーチョコシリーズです。
-
-
プロテイン入りチョコレートおすすめ実食ランキング【7選】
続きを見る
体に良い情報
最後にチョコレート以外の「体に良い」おすすめ記事を紹介させてもらいましょう。
カテゴリ別にまとめていますので、ヘルシーな食べ物や飲み物の参考にどうぞ!
フード
-
-
【実食レビュー】完全栄養食のパンBASE BREADは甘党におすすめ!
続きを見る
-
-
完全栄養食のベースクッキーは腹持ち最強です!
続きを見る
-
-
【チョコに合う】健康と美容に良いナッツおすすめ6選
続きを見る
-
-
ミキプルーン実食レビュー!貧血と便秘解消に効く果実エキスを味わい尽くす!
続きを見る
-
-
食物繊維たっぷり!オールブランひといきショコラ実食レビュー
続きを見る
ドリンク
-
-
コーヒーや緑茶・紅茶がヘルシーな理由
続きを見る
-
-
のど荒れや咳止め・胃もたれにおすすめのハーブティー【3選】
続きを見る
-
-
チョコレートに合うワインおすすめ
続きを見る
-
-
食物繊維たっぷりのダイエットコーヒー体験談【まとめ3選】
続きを見る
ヘルスケア
-
-
コーヒーや紅茶でできた歯の染みをとるホワイトニングと口臭ケアまとめ
続きを見る
-
-
スイーツ好きにおすすめの簡単エクササイズ【ダイエット】
続きを見る
-
-
チョコレートが肥満やストレス・アレルギーに良い理由
続きを見る