3月3日は「ひな祭り」の日です。
別名「桃の節句」と呼ばれ、女の子の成長と健康を願う大切なお祝いの日。
その歴史はかなり古く、平安時代から続いてきたと言われています。
そんなひな祭りの日に美味しいケーキでお祝いしましょう!ということで、今回おすすめのケーキとショップを紹介することにしました。
まず最初に「ひな祭り」について簡単に触れた後、ひな祭りケーキ、雛人形をそれぞれ紹介していきますね。
コンテンツ
ひな祭りの由来
中国で始まった陰陽道の風習が日本に渡ってきて変化したものになります。
陰陽道では奇数が並ぶ月と日にお供えやお祓いをする習わしがあり、それが日本にも伝わって様々な伝統行事として現代まで引き継がれています。
その中でも有名なのが「3月3日(上巳)、5月5日(端午)、7月7日(七夕)」。
もともとはそれぞれに男女のお祝いの区別はなかったそうですが、日本の社会風習のなかで「ひな祭り」「端午の節句(子供の日)」に変化していったといいます。
そのなかで3月3日の「ひな祭り」は平安時代から親しまれてきていて、江戸時代になると公家の娘が武家の家に嫁入りするときに「ひな人形」が嫁入り道具として持ち込まれたことで、「お雛様」が武家社会で広まった経緯があります。
「ひな人形」を飾る時期は、2月3日から3月3日前後の一月間が目安と言われています。
それ以降に飾っておくと湿気てしまうので、せっかくの人形も傷んでしまうそう。
なので、ひな祭りを祝う3月3日を過ぎれば片付けるのが良いと思われます。
では次に本題の「ひな祭りケーキ」を紹介していきましょう。
スポンサーリンク
ひな祭りケーキおすすめ3選!
ハローキティ生クリームケーキ
女の子の大好きなハローキティーのケーキです。彼氏のダニエル君とキティちゃんとが仲良く並んで「お内裏様・お雛様」を演じてくれていますね。見た目の可愛さが他のケーキから頭一つ抜けている感じです。オーナメントは自分でデコレーションできるので、それも楽しみの一つ。チョコプレートにメッセージも入れてくれるサービスもありますよ。北海道産のフレッシュクリームを使っているので、さっぱりふくよかな味わいが期待できます^^
【アレルギー対応】ひな祭り生ケーキ
卵アレルギーに対応したケーキです。アレルギー体質のお子さんは最近は増えていて、料理を作るお母さんの苦労も大変なものがあると思います。特にケーキなどのスイーツは体に良くないものを結構含んでいるので、出す方も色々と考えてしまいますよね。せめてお祝いの時くらいは美味しいスイーツを食べさせてあげたい。このケーキはそんなお母さんやお父さんの気持ち、もちろんお子さんの気持ちを汲んだ素材になっています。体に優しいケーキでお祝いしてあげてくださいね。
2段苺のデコレーションひな祭りセット
2段重ねの豪華なデコレーションケーキです。ふんわりしたスポンジ、厳選した生クリームを数種類ブレンドした「甘さ控えめ」の生クリームが人気。可愛らしいお内裏様とお雛様がポイントですね。華やかなケーキで美味しくお祝いしましょう^^
雛人形おすすめ3選!
ひな祭りといえば人形は欠かせないもの。
「これから買おう」という方や「持っているけど新しいものに買い替えよう」という方のために、3種類の雛人形をピックアップしてみました。
吉徳大光の雛人形【本格派】
数ある雛人形ブランドの中でもとくに「顔が美しい」と評判の吉徳大光の商品です。
本格的な雛人形として部屋に飾るには華やかさや大きさだけではなく「人形の命」である「顔の美しさ」は最も重要視するべき点です。
上品で美しい雛人形をお部屋に飾って眺めるだけで「凛」とした気持になりますね。
ハローキティ 段飾り 雛人形
ハローキティの雛人形&壇セットです。
ハローキティに関係するキャラクターが、皆でダニエル君とキティちゃんをお祝いしている可愛いセットになっています。
キティちゃんが大好きなお子さんならきっと喜ばれると思いますよ^^
ディズニー「ミッキー&ミニー」雛人形
ディズニーキャラクターで有名なミッキーマウスとミニーマウスの雛人形です。
いかにもかわいい表情で、これは大人が見ても頬が緩んでしまいますね。
キティちゃんと同じでミッキーマウスを好きなお子さんであれば、喜ばれることは間違いなしです。
まとめ
以上が「ひな祭り」に関する豆知識とケーキ、人形に関する紹介になります。
2020年は色々ありましたが、2021年はぜひ良い年でありたいもの。
この記事がお役立に立てることを願いつつ・・