キットカットのリキュールチョコシリーズ第3弾です。
前回は梅酒チョコでしたが、今回取り上げるバージョンは日本酒ということ。
果たしてどんな香りと味になっているのでしょうか?
では早速、外観と実食レビューをご覧いただきましょう!
コンテンツ
「日本酒キットカット」外観レビュー
まずはボックスの外観をば。
背景の赤い色と日本酒の白い色のコントラストが「日の丸」をイメージしているようで、トラディッショナルに華やかですね。
では続けてサイド面をどうぞ。
原料はこちらになります。
準チョコレート、粉末酒、ココアパウダー、カカオマス、全粉乳など、粉末酒以外は、ごく普通のチョコ成分になってますね。
では中身を取り出してみましょうか。
白地にうっすらと赤い小袋が透けて見えますね。
小袋はどんな感じでしょうか?
9袋入っています。
赤白メインのお祝いカラーです。
ではいよいよ味わいのほうをご覧いただきましょうか^^
「日本酒キットカット」実食レビュー
小袋を開けてみましょう。
ホワイトチョコでコーティングされていますね。
落ち着いた、しっとり系の日本酒の香りがします。
では食べてみましょうか。
ほどよい固さのホワイトチョコを齧ると、すぐに日本酒の清涼感と発酵したお米の風味が口の中に広がります。
しっとりとして落ち着いた風味と、優しい甘みが特徴的です。
ウェハースのジャリジャリ感も気になりません。
後味もすっきりしていて、べとつき感も感じませんね。
マイルドで上品な日本酒の風味がふわ~っと漂うので、これが結構心地よいですよ^^
まとめ
落ち着いた日本酒の風味が美味しかった日本酒キットカット。
後味のふわっとした柔らかな丸い味わいに、日本文化独特の優しさを感じ取ることができました。
フルーツ酒のようなパンチの有る華やかさがあるわけではありませんが、しっとりした和風美人(または和風美男)という雰囲気は存分に味わえると思います。
これも日本文化を紹介するチョコとして、外国人におすすめできるバージョンといえますね。
「和の伝統」をキットカットともに、ぜひどうぞ^^
-
-
キットカットおすすめチョコレート6選【実食ランキング】
続きを見る