コンビニスイーツの紹介です。
ローソンで販売されているムース系スイーツで、3月19日から一週間の期間限定で発売されているとのこと。
ローソン×ゴディバの花見スイーツ!抹茶と桜の「ル ジャポネ デュ プランタン」1週間限定で
そんな超期間限定のゴディバスイーツを先日ローソンで見かけて「おおおっ!」となり、購入しました。
価格は税込み1,080円と、コンビニスイーツとしては少々高めですが、監修しているのがゴディバということで、ゴディバ好きとしては「これは買わねばならん」と。
ということで、早速スイーツの全貌を見ていきましょう。
コンテンツ
ゴディバ「ル・ジャポネ・デュ・プランタン」外観&実食レビュー
ボックスに収納されています。
桜と抹茶の2タイプ。
リッチで多種多彩な原材料です。
ではそれぞれのスイーツを紹介していきましょう。
ル・ジャポネ・デュ・プランタン:桜
桜タイプです。
花見の季節にふさわしい華やかな色合いです。
配合されているのは、チョコレートスポンジケーキ、ぎゅうひ餅、チョコレートガナッシュ、チョコレートムース、桜の花と葉を練り込んだチョコレートチップの5層仕立てとなっています。
香りは、ほのかな桜とココアフレーバー。
中央に立っているチョコカードもお洒落です。
桜チップはアーモンドでなく、柔らかいホワイトチョコレートとなっています。
食べてみると「しなっ」としてさっぱりしたホワイトチョコレートの味わい。
奥までスプーンを入れると、想像もつかなかった弾力性が到来しました。
中に挟まる「ぎゅうひ餅」がビヨーンと伸びて、ストレッチ感があって食感がすこぶる宜しいです。
ムースはけっこう濃いめのココアチョコレート味で、口どけはすこぶるよく、口に入れた瞬間に濃い風味だけを残してすぐに消えていく感覚が最高です。
餅も見た目ほどは弾力性のある歯ごたえはなくて、むしれ優しくて柔らかで、ココアムースの口どけのよい濃い味わいを心地よく下支えしてくれる良さがあります。
最下部のスポンジは乾きめでして、上部2つの口どけ感と濃さを程よく中和するバランサーの役割を担っているかと。
上の濃いめのスイーツ部分だけだと祭り状態になる味わいを、最後のスポンジを噛むことで「ホッ」として、普段の口の中に戻してくれる日常感があります。
口当たりと口どけのよさ、濃さと安定感がバランスよく美味しいムースチョコレートでしたね。
コーヒーがすごく良く合う美味しさです。
ル・ジャポネ・デュ・プランタン:抹茶
2つ目は抹茶です。
抹茶の名店「辻利」の素材を使っている和風タイプですね。
使われている素材は、抹茶スポンジケーキ、ぎゅうひ餅、濃厚な抹茶ガナッシュ、抹茶ホワイトチョコレートムース、抹茶パウダーの5層仕立てになっています。
チョコミニボードも健在
香りですが、かなり濃厚な「抹茶」フレーバーを放っており、その奥からほのかにカカオマスの香りが匂ってきます。
スプーン入れしてみると、抹茶ムース、ガナッシュ、ぎゅうひ餅、抹茶スポンジの「フワッ」とした空気感満載の口当たりが来ました。
そしてすぐに抹茶の濃厚な香りとムースの甘さが「ズガーン!」と到来。
その後に続いてくるのが、ほんのり苦めの抹茶の風味。
香りと味わいが相当に抹茶していて、
甘いだけの抹茶スイーツが多い中、抹茶独特のほろ苦さがちゃんと表現されている味わいはかなり貴重ですね。
ゼラチンの食感と味わいは、桜チョコムースと同じで、ほどよい柔ら
違うのは最後の抹茶スポンジで、
滑らかな口どけ感の良さと、ほどよい甘さも美味しいですが、ほろ苦くて香り高い味わいという、これまでにない抹茶スイーツの世界観
まとめ
滑らかで口どけの良いムースと、ほどよい柔らかさのゼラチン、味全体に安定感を生むスポンジの三者のバランス感が絶妙だった「桜&抹茶スイーツ」。
ビター風味のミニチョコスタンドも意外に味わい深く、ちょっとした小物にも味の趣向が加えられいて、そこにも感動しましたね。
特に抹茶の想像以上の抹茶感と「ほろ苦」フレーバーには、久しぶりに「これはっ!」と舌ごと驚かされてしまいました。
さすがは辻利の抹茶という感じで、コンビニスイーツにはあり得ない1000円越えの味わいを口いっぱいに堪能させてもらいましたどすえ。
さらに味わいもさることながら、入れ物もなにげにしっかりしているので再利用できる良さもあり、コスパは決して悪くはないなと思います。
期間限定のスイーツですが、もし街中のローソンで見かけた際には、ぜひともお買い求めしてくんなまし^^
-
-
ゴディバのおすすめチョコ・スイーツ7選【実食ランキング】
続きを見る