ハイカカオチョコの日本代表ブランド、明治チョコレート効果の抹茶バージョンレビューです。
これまで様々なチョコ効果を食べてきましたが、お茶系は初めてです。
緑茶は健康と美容に優れた食品・飲みものなので、チョコとの相性ももちろんすごく良いです。
味わいもまろやかで香ばしさもあって、様々なチョコにブレンドされていますね。
今回の抹茶ブレンド味は、結果的にいうと「渋い味わい」でした。
決して不味いという意味ではなく、渋みのある大人の味わいという感想です。
個人的には一番「健康に良さげ」な印象を受けました。
その真の意味を語るべく、実物のレビューにいってみましょう。
コンテンツ
スポンサーリンク
チョコレート効果 旨み抹茶&香ばしパフの紹介
チョコの背景に抹茶の海が広がってます。
そのそばにお茶の葉っぱが描かれていて、いかにもヘルシーな感じですよね。
もともとチョコレートの原料になるカカオとお茶にはヘルシーな栄養分がたくさん詰まっていて、健康はもちろん美容にもすごく良い効果をもたらしてくれます。
それぞれの良さを上げてみると、
【チョコレレート⇒カカオマス】
・肥満予防⇒ダイエット
・抗酸化作用⇒アンチエイジング、アレルギー予防
・食物繊維たっぷり⇒便秘予防
・セロトニンの分泌を上げる⇒ストレス解消効果
【茶葉⇒カテキン】
・強力な抗酸化作用⇒アンチエイジング、生活習慣病の予防
・殺菌効果⇒マウスケア、インフルエンザ予防
というように、それぞれに非常に優れたヘルシー&ビューティーな働きをしてくれることが分かります。
そんな体に良い栄養分をたっぷり詰めたチョコ効果は今回も72%のカカオ配合量。
砂糖控えめで体に良いカカオが多く入っているから、まさに貴方のためのチョコですよ?
という感じでですね、まずは今回のチョコの栄養面を紹介させてもらいました。
次がいよいよその味わいレビューです。
スポンサーリンク
明治チョコ効果 旨み抹茶&香ばし米パフ実食タイム
まずは中身を開陳です。
ほんのり緑色に輝いていますね。
まさに抹茶色です。
チョコ効果の見た目。
これはいつも通りですね。
硬質で真ん中に割りやすいように筋をつけた形状です。
そのまま割ってみましょう。
うむ!パフが見えますね。
これが商品タイトルにある「香ばし米パフ」です。
いかにも食感がよさげな見た目をしています。
ではこのまま食べていきましょう。
まず香りですが、基本的にはビターなチョコの匂いです。
ただそこにほんのりと茶葉の香ばしい強めの香りが加わっています。
カカオとお茶が合さるので、香りはすでに「渋め」です。
続いて味わいです。
一噛みすると、カリッとした音と共にすぐにジャリジャリしたパフの食感がお出迎えしてくれます。
小気味よい噛み心地で脳に響きますね。
味わいですが、これがすごく「甘さ控えめ」。
もともとがハイカカオチョコなので甘さは期待していませんが、このチョコは今までのチョコ効果の中でもトップレベルの控えめ感です。
かといって95%のように薬のような苦みではなくて、あくまで「控えめ」ということ。
甘さ自体はきちんと存在するので食べやすいです。
最初の味わいはパフの食感が目立つのでチョコそのものには神経は向かいませんが、それが終わるとすぐに「甘さがすごく少ないこと」「後味に抹茶の渋み」が感じられます。
これが一番特徴的ですね。
チョコの風味よりも抹茶の渋みが口と喉に残る感覚。
すごくシンプルで落ち着きを感じさせてくれる味わいです。
お茶には神経の鎮静効果があるのでしょうか?
これは今までチョコを食べてきて初めて得た感覚です。
お茶を飲んだ後のように口の中にさっぱり感が残るのも良いですね。
最後には不思議と唾液が出てくるというおまけつき。
なんだか口の中が浄化されたような感覚を受けましたよ。
まとめ
想像以上に抹茶のヘルシー効果を感じることができた実食レビュー。
チョコレートそのものよりも、静かな甘さと食べた後の落ち着いた味わい、そして唾液がじわっと出てくる感覚は、レビューの文中にも書きましたが、今までチョコレートを食べてきて初めて感じましたね。
これが抹茶の効果なのでしょうか?
チョコレートというよりも、体に良い食べ物を食べている感じで、これはなかなか不思議な瞬間でした。
フルーツのチョコ効果にはない和風な落ち着きを口の中に感じられるので、外国の方には受けるような気がしますね。
カテキンの鎮静効果もありそうな予感。
とにかくヘルシーな食感と味わいなので、健康&美容指向の人にはぜひともおすすめした一品です(もちろんチョコ効果としても美味しいです)
-
-
【明治チョコレート効果】カカオのレベル別おすすめランキング
続きを見る
-
-
手軽に飲める!カテキン効果抜群の粉末緑茶おすすめ3選
続きを見る