ステラの有機チョコシリーズです。
オーガニックチョコブランドとして世界的に有名なスイスのメーカーによる、更なるヘルシーかつビューティーなチョコの今回は「チャイティー」。
チャイといえば、インドのお茶のことです。
19世紀のイギリスの植民地時代に考案され、輸出に使われた茶葉の残りを使って喫茶を楽しんだのが始まりだそうです。
「チャイ」の語源は「茶」からだとかで、何だか可愛いですね。
作り方も独特で、粉末状にした茶葉でお湯を沸騰させて、茶漉しでカップに注ぎます。
当時は質が悪い茶葉を使っていたので、味が良くなく、そのためにミルクや砂糖を多めに入れたということ。
なので今でもチャイは味が濃さが残ってるんですね。
そんなチャイをベースにしたチョコの味わいを今回は楽しんでみたいと思います。
コンテンツ
スポンサーリンク
チャイティーチョコの見た目
チョコのパッケージです。
いかにもインド風にカラフルですね。
あちらの民族衣装に出てきそうな華やかな色使いです。
ゴールドのパッケージです。
リッチですねえ。
中身は?
表、裏ともに、前回の有機チョコと同じです。
チョコの原料は「砂糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス、紅茶、シナモン、生姜、カルダモン」。
そのせいか、わずかにハーブっぽいミルクチョコの香りがします。
シナモンはビタミン、ミネラル、食物繊維と、バランスよく各栄養分が含まれたヘルシーなスパイスで、生薬としても使われてきています。
古代ではミイラの防腐剤にも使われた歴史もあって、長らく人類の文明と健康・美容の文化に尽くしてきた「スパイスの王」。
一方のカルダモンはシナモンに劣らないビタミン、ミネラルに優れた栄養成分を持っており、さらに香りが上品であることから「スパイスの女王」と言われています。
ヘルシーな働きとしては「胃腸を丈夫にする」「疲労回復」「免疫力アップ」「口臭予防」に良く作用するよう。
そこに生姜が加わるから、血行もよくなって、美容効果もかなり望めるのでは?
そんな3種の伝統的なスパイスを織り交ぜたチョコの味わいは如何なものでしょうか。
では実食レビューに移りましょう!
チャイティーチョコ実食タイム
ワンブロックを口に入れてみます。
ミルクティーの甘い風味がすぐに広がりますね。
けっこう濃厚なミルキーな甘さで、かなり「あっまーっ!」となります。
その次に紅茶の風味とスパイスの香りが爽やかに口の中を漂います。
チョコの硬さはそれほどでもなく、パキッ、カリッはせずに、スッと軽い歯辺りで噛めますね。
まとめ
濃厚でミルキーな甘さですが、紅茶とスパイスのフレーバーが爽やかな味わいを残してくれたチャイティーチョコ。
食後はストレートティーかブラックコーヒーを飲むのがおすすめです。
甘さはまさにチャイティーの伝統に則ったものでしょう。
そのぶん、すきっ腹でどうしようもないときや、ストレスを感じている時や疲れている時に食べると効き目は抜群ですよ。
甘さを欲している時にぜひ!
【ステラシリーズ】
-
-
【ステラ 有機ホワイトチョコレート】アールグレイの香り爽やかな濃厚チョコ実食レビュー
続きを見る
-
-
【ステラ】スーパーフードのモリンガ入り有機チョコ実食レビュー!爽やかな味わいでストレス解消にばっちり!
続きを見る
-
-
【ステラ】有機チョコレート・ザクロ実食レビュー
続きを見る
-
-
【ステラ】有機ダークチョコレート80%実食レビュー
続きを見る
-
-
【ステラ 有機フェアトレード】ミルクチョコレートを実食!濃厚なミルキーさが口に染みた!
続きを見る
-
-
【ステラ】とことんオーガニックにこだわった有機ダークチョコレート(カカオ75%)実食!
続きを見る
【有機チョコレートランキング】
-
-
有機チョコレートのおすすめベスト5!【実食ランキング】
続きを見る