
ベルギーのチョコブランド、コートドールのチョコレートバーです。
フランス語で「黄金海岸」(カカオ豆の一大産地)を意味し、伝統的な高級チョコレートとして、世界中で愛されているブランド。
今回はそんな老舗のチョコレートブランドの実食レビューをしていきたいと思います。
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
コートドールのバートリュフ実食レビュー

ハンディサイズのチョコバーです。
素材はシンプルな「砂糖、カカオマス、植物油脂、ココアバター、バターオイル、ホエイパウダー」。
開封していきますね。

表面にはコートドールの象徴である象のデザイン。
カカオマスを発酵させた、少し臭みのある独特の濃いチョコフレーバーですね。
一見固そうで、実際に触れたら固めですが、分割するために折ってみると、意外にしっとりとしてサクリと割れました。

中身はガナッシュになっています。
外側のハードシェルな濃いめのチョコと、ミルクフレーバーのガナッシュの組み合わせの味わいに外れは少ないですが、見た目にも濃カカオ色とミルクチョコ風の薄めのカカオ色の組み合わせはビジュアル的に行けてます。
では食べてみましょう。

噛んでみると手触りと同様に、けっこう簡単にさくりと噛めます。
固め風だけどしっとりした触感のチョコシェルは見た目と同様に少し濃いめの味わい。
中身のガナッシュのしっとりとした柔らかい食感とすぐに混じって、想像以上の「ソフトでなめらか、しっとり歯触りと口当たり」な世界観が到来。
カカオの風味の濃すぎず、甘さも適度にあって、非常にバランスがとれています

それでいて後味には濃いカカオのほんのり苦めなフレーバーも残るので「ちゃんと作ったチョコを食べている」味わいが滞在するのはさすが。
見た目の高級感とハイカカオ風の香り、口当たりはそれに反して滑らかでしっとり、カカオの濃さとほろ苦さも味わえ、それでいて甘さもほんのりあるので「にがっ」とならないバランス感。
チョコ好きにはたまらない美味しさと後味を保有していると感じました!
まとめ

ヨーロッパの老舗チョコブランドにある「本格的な重厚さ」を体現しつつも、一般のチョコ好きにも食べやすいソフトな食感とほどよい甘さを兼ね備えた、なかなかに優れモノの本格チョコバーでした。
とはいえ、やはり日本で市販している大手メーカーのチョコと比べると、カカオの風味も濃さもかなり高めですし、香りや後味もチョコ好きではない人が食べたら「濃いなあ」と感じさせるのは確かです。
なので、
本格的なチョコ好きのエントリーモデル
としてはベストですが、
一般のチョコ好きにはハードモデル
ともいえると感じています。
あくまで私が感じた意見なので、皆さんはどんな感想を持つでしょうか?
ぜひ一度食べてみて、その味わいを舌と鼻腔で感じてみてくださいね!
-

【コートドール バー・ミルク】チョコ実食レビュー
続きを見る



