チョコ・スイーツの実食レビュー&関連情報

チョコゴリラの甘党応援ブログ

和菓子

黄身を使った徳島の銘菓「金露梅」チョコスイーツ実食レビュー

徳島の銘菓「金露梅」の紹介です。

家で取っている通販サービスを通じて購入しました。

徳島と言えば、上質の砂糖である「和三盆」が有名なので、きっと美味しいお菓子に違いないと。

パンフから選んで購入したのですが、実際に「上品な味」を感じました。

見た目はしっかりしていそうで五つ、食べてみると「しっとり」とした口当たり。

それでいて上品な甘味がジワリと広がる美味しさに「さすがが阿波の国じゃ!」と意味もなく旧国名を呟いてしまったほど。

とにかく優しくて美味しい

まさに郷土の銘菓という味わいでした。

ということで、その実際の商品と美味しさをこれからじっくりと紹介していこうと思いますけん。

あづまや製菓「金露梅」実食タイム

個包装で15個入りです。

一見すると饅頭のようです。

一個はそこそこ小ぶりですね。

香りはチョコレートです。

手のひらに載せてみましょう。

サイズ感がお判りいただけたでしょうか?

ではここから実食に移りますね。

歯を入れると、思った以上に柔らかい食感が到来します。

それもそのはず、薄いチョココーティングの下には、ミルクと黄身で作った黄身餡が入っているからです。

外側は西洋菓子、中身は和菓子といった感じですね。

ふんわりしてしっとり、生地が非常に繊細で、口に溶けていく感覚もまるで「雪」のよう。

上品ですね。

甘さも和菓子独特になっていて、西洋菓子のような脂肪分がまったく感じません。

あくまで黄身とミルクの繊細かつ少し乾いた食感。

お茶菓子に最適ですね。

まとめ

感想のまとめです。

・見た目はチョコ菓子だけど、中身は和菓子

・黄身とミルクの餡の甘さが上品

・生地がしっとりでサラサラ

・チョコレートは薄いが、良いポイントになっている

以上の4点を感じました。

ちなみに商品名は、

徳島県の最高峰である剣山に自生している金露梅という花をモチーフにして作られました。

ということだそう。

そんな花のイメージに合うように、全体的には「上品」の一言に尽きます。

日常で食べるには少し物足りませんが(サイズ感と食感が)、お客さん用のお茶菓子用とすれば、見た目の高級感と上品な味わいできっと喜ばれると思います。

大喰らいのチョコスイ―ターとしてはもう少しガッツリしたものを所望したいなと正直思いましたが、甘さはしっかりあるので、スイーツを食べた感とコーヒーとの相性の良さも実感しました。

郷土菓子を応援する意味でも、ぜひとも皆さんにもおすすめしたい阿波スイーツです。

あづまや製菓公式サイト「金露梅」



Copyright© チョコゴリラの甘党応援ブログ , 2023 All Rights Reserved.