カタログ通販で人気ブランド「フェリシモ」といえばファッションのイメージが強いと思います。
女性がメインユーザーで男のチョコ好きには全く縁のない世界だと思っていましたが、実はそんなことは全くなく。
フェリシモが紹介するカタログの中に「幸福のチョコレート」というのがあり、国内外の有名チョコレートを取り寄せできるシステムがあるのですよ。
今回はそんなフェリシモのチョコ取り寄せ情報を紹介しましょう。
コンテンツ
スポンサーリンク
フェリシモのチョコレートお取り寄せはどんな感じ?
基本的には「年間・半年」「バレンタイン・ホワイトデー」「特別イベント」の3コースに分けられています。
以上の3種類は私が勝手につけてネーミングなので、フェリシモ公式のカテゴライズではないのですが、まあざざっとこんなコース分けではないかと思います。
それぞれをまとめてみると、
・「年間・半年予約」は、一年 or 6か月間の毎月、バイヤーチョイスのおすすめチョコレートが送られてくる定期コース
・「バレンタイン・ホワイトデー」は、毎年決まった時期だけに販売されるコース
・「特別イベント」は、一年のうち数回、フェリシモがチョイスしたチョコレートを販売するコース
のような感じになってます。
このうち最もおすすめで有名なのが、「バレンタイン・ホワイトデー」コース。
バレンタインやホワイトデーに向けたチョコレートチョイスで、チョコレート界では有名な木野内美里さんを中心としたバイヤーが、世界各国で買い付けてきたチョコを提供するスタイルになっています。
予約制になっていて、2月分が「1月下旬」、3月分が「2月下旬」までの申し込み期間です。
一年で一番チョコが熱くなるイベントだけに、紹介されているチョコは一騎当千の強者ぞろいばかりですよ。
それ以外の「年間・半年コース」「特別イベント予約」コースでは、どちらも不定期になっている感じで設定されています。
コース名だと例えば、
「年間・半年コース」⇒「世界のローカルチョコレート」
「特別イベント予約」⇒「至福のご褒美スイーツ」
という感じでしょうか。
規模こそバレンタインやホワイトデーには劣りますが、粒ぞろいの厳選チョコばかりなので見ていて心躍りますよ。
素晴らしいのが、どのコースや商品も購入した時に一部がカカオ生産国の農家を支援する活動に寄付されること。
LOVE & THANKS基金と呼ばれていて、商品価格の約1%が、ガーナのカカオ農園の生活支援や児童労働をなくす活動「スマイル・ガーナプロジェクト」に運用しています。
チョコを買うだけで困っている人々の手助けになるのですから、すごく良いことだと思いますね!
スポンサーリンク
人気のチョコは?
フェリシモ自慢の「幸福のチョコレート」シリーズでは、以下のような人気ランキングが発表されています。
簡単な特徴も一緒にまとめておきましょう。
1位:ケルノン・ダルドワース(フランス)
・青い飴系チョコ
・アーモンドとヘーゼルナッツ入りのカラメル・ヌガティンに滑らかな青色チョコをコーティング
・カリッとした食感とナッツの香ばしさ、チョコのミルキーさ
・1缶1834円
2位:ネネット ラディジャ(フランス)
・ナッツ系チョコ
・ 薄く繊細なダークチョコのカップの中に、ジャンドゥーヤタイプのクリームをしぼり出し、キャラメライズしたアーモンドをトッピング
・上品な甘さとほろ苦さ、香ばしさ
・1箱3885円
3位:コールリバーファーム・ベリーココナツチョコ(オーストラリア)
・ラズベリーミルクチョコ
・ココナツとラズベリーを混ぜ合わせたホワイトチョコレート
・ローストしたココナツとフリーズドライのラズベリーをトッピング
・まろやかさと酸味が魅力
・1個2104円
4位:ベリシュカ・ミントハートチョコ(スロベニア)
・ミント系チョコ
・表面はダークチョコ、中身はまろやかミント味クリーム
・さわやかな美味しさ
・1箱4100円
5位:アーティゾンパショネ・ジャンドゥーヤビスケット(フランス)
・チョコサブレ
・バターの風味たっぷりのサブレとパレ(極薄チョコレート)になめらかなジャンドゥーヤをサンド
・サブレの上品な塩味も美味
・1個3885円
6位:ダミアンヴェトー・パヴェ(フランス)
・ナッツ系チョコ
・フィヤンティーヌを練り込み、滑らかなホワイトチョコをブレンド、シュガーパウダーで仕上げ
・香ばしくて濃厚、ふわふわしてクリーミー
・1箱:3021円
7位:ラチョコレート・ピンクボックス(スロベニア)
・フルーツ系チョコ
・ストロベリーやフランボワーズ、レモンパイ、レッドベリーパイを練り込んだチョコ
・あっさり、さわやかな美味しさ
・1箱3993円
8位:ネギュス・チョコキャンディー(フランス)
・キャンディー系チョコ
・手でこね上げたチョコキャラメルをカットし、キャンディーでコーティング
・口の中でゆっくり溶けながら変化していく美味しさ
・1缶7986円
9位:ヒルストリート・ハートアソート(イギリス)
・キャラメル系チョコ
・ダークチョコを淡いピンクでコーティングし、ラズベリーキャラメル、バニラキャラメル。ミルククリームでピンク・赤・黒を演出
・ほろ苦さと上品な甘さのバランスの良さが美味
・1箱4532円
10位:ラブレ・ア・ビロウ(ベルギー)
・ナッツ系チョコ
・プチサイズのチョコに、ナッツやドライフルーツをトッピング
・色んな味が楽しめる
・1箱3777円
チョコの予約・購入方法
上記のチョコレートは事前予約をして購入するタイプです。
以下が購入の流れです。
①「幸福のチョコレート」ページにいく
②気に入ったチョコを選ぶ
③「ショッピングバッグに入れる」をクリックする
④商品確認ページに移る
⑤会員はそのままログイン、会員でない人は登録する
⑥確定ページで注文内容を送信して完了
あとは発送時期に商品が送られてくるのを待つだけですね。
フェリシモで買い物をする方法
フェリシモではファッションや雑貨、美容・健康の幅広いアイテムのショッピングを楽しむことができます。
会員制なので、最初に会員登録をする必要があります。
購入する商品は大きく分けて「定期便」「特急便&予約便」の2種類。
「特急便&予約便」は単品購入になります。
定期便は「ローテーション」「ワンパターン」「回数限定」「ジャストワン」の4種類になります。
【定期便について】
ローテーション:月イチで種類別に送られてくる
ワンパターン:月イチで同じものが送られてくる
回数限定:月イチで送られてくるものを回数限定できる(限定した回数がくれば終了)
ジャストワン:一回のみの購入
どれも途中で注文を止めることができるので自由度は高いと思います。
止める方法は「翌月のお届け数量を”0”にする」か「サービスに直接連絡する」になります。
サイト全体では「ジャストワン」(一回のみ)商品が多い印象。
私も過去に「柴犬のチョコマシュマロ」を「ジャストワン」購入で注文しました。
一回のみの購入だったので、それ以降に注文が発生することもありませんでしたね。
見た目もリアル活可愛くて、ぷにゅぷにゅして食べるのがもったいなかったほど。
もちろん美味しかったですよ^^
⇒【フェリシモ】柴犬のチョコマシュマロを購入しました!【実食レビュー】
同じく猫のマシュマロ「コロニャと猫部のミニ和風ニャシュマロ(猫ほうずい)」もいい感じです。
これも柴犬マシュマロと同じく「定期便・ジャストワン商品」。
フェリシモは猫部や小鳥部など「動物」をモチーフにした商品アイテムが多いのが面白いですね。
まとめ
フェリシモは女性向けのアイテムだけでなく、男性のファッションも扱っており、恋人や旦那さんへのプレゼントはもちろん、男性自身のショッピングにも向いています。
お子さん向けのアイテムも充実しているので、ファミリーでも利用しやすいサイトになっていますね。
チョコレートは人気ランキング1位の「ケルノン・ダルドワーズ」が私も過去に購入してレビューしたことがあったので、やっぱりあのときのチョイスはチョコ好きとして間違えていなかったんだと、ひそかに嬉しくなりました。
⇒【ケルノン・ダルドワーズ】フランスの青いチョコレート実食レビュー
美味しいチョコやスイーツからファッション、雑貨まで幅広いアイテムを揃えているフェリシモ。
これからもちょくちょくチェックしていきます^^
フェリシモシリーズ
-
-
【フェリシモ】柴犬のチョコマシュマロを購入しました!【実食レビュー】
続きを見る
-
-
【海外出張オトモシマス!】 チョコレートバイヤー木野内美里さんのチョコ選びの流儀とは?!
続きを見る
健康・美容に良いチョコ
-
-
体に良いヘルシーチョコレートおすすめ6選【実食ランキング】
続きを見る
チョコレートが体に良い理由
-
-
チョコレートが肥満やストレス・アレルギーに良い理由
続きを見る
花のチョコと観葉植物おすすめ
-
-
見て食べて癒される!花のチョコレート・ケーキと観葉植物おすすめ
続きを見る
ダイエットスイーツ
-
-
甘いもの好きのためのヘルシースイーツ4選
続きを見る
禁断のチョコ&スイーツ
-
-
食べるな危険!手が止まらなくなる「禁断のチョコ&スイーツ」5選!
続きを見る
ケーキおすすめ
-
-
【ケーキ通販】クリスマス・誕生日・記念日におすすめのショップ3選
続きを見る
コーヒーや緑茶・紅茶が健康と美容に良い理由
-
-
コーヒーや緑茶、紅茶が体に良い理由を熱く語る!
続きを見る