チョコレートに合うコーヒーシリーズです。
今回紹介するのは、北海道の自家焙煎珈琲専門店「きゃろっと」。
ホームページを見てオーナーのコーヒーへのこだわりの強さに惹かれ、読み進めるうちに「買おうかな」という気になりました。
今回はその実飲レビューになります。
珈琲きゃろっと到着そして外観レビュー
ネット注文して到着です。
注文書やパンフとともに、コーヒー袋が二つ入っていました。
中でもコーヒー色のパンフはきちんとバインダーでまとめられていて、かなりコーヒーのことについて詳しいうんちく情報が掲載されています。
もうすでにこの時点でショップオーナーのコーヒーへの愛がむき出しで伝わってきています。
そしていよいよ本体のコーヒー。
二つありますが、まずは一つ目の「コスタリカ・ハルディン・デ・アロマス」です。
中米コスタリカのコーヒー豆をローストした中煎りタイプ。
開封したとたんに感じたのが「華やかさ」。
どちらかというと「軽め」で、酸味が強そうな雰囲気がします。
同封のパンフでは
と説明されています。
とにかく明るい味なんだなということが分かりました。
次に!
「グァテマラ・プラン・デル・アヤボ農園(中深煎り)」タイプ。
開封時の香りは、酸味は軽めで、落ち着いたフレーバー。
深みがあってコクも強そうな印象です。
同封パンフによれば、
と書かれていました。
少し自分の感じた印象と違うな?と思いながらも、まだまだ香りだけなので実態の究明はこれからです。
では次に実飲といきましょうか。
珈琲きゃろっと【お試しセット】実飲スタート!
コスタリカ・ハルディン・デ・アロマスの場合
まずはコスタリカからいってみましょう。
家にコーヒーメーカーがないので、即席コーヒードリッパーを使用します(ここがアバウティーなコーヒー好きの限界です)
待つこと3分、絞り出すように滴り落ちたコーヒーの出きった姿です。
色合いは少し明るめですね。
香りも「華やかさ」が強いです。
味わいは酸味がやや強めですが、口当たりは軽い。
さっぱりしていて、ほんのりビターな後味が口の中に残る感じですね。
飲みやすく、少し甘めのチョコと合いそうな気がします。
グァテマラ・プラン・デル・アヤボ農園の場合
では次にグアテマラを。
これもコスタリカと同様に、即席ドリッパーで3分ほど滴り落ちるのを待ちます。
出切りました。
色合いは、粉のときと同じように少し濃いめですね。
香りも深みがあるのは同じでしょうか。
味わいですが、 まず先に「苦味」が先立ちます。
次にくるのが、ほのかな酸味。
薄いので、かなりさっぱりした風味です。
香り同様にコクはありますが、後味はすっきりで、かなり柔らかい口当たりだと思いますね。
軽めの風味なので、カカオマスが強めのチョコに合いそうです。
まとめ
以上が「珈琲きゃろっと:お試しセット」の実飲レビューです。
どちらも口当たりはさっぱりしていて、後味にくどさや苦みが残ることなく、かなり飲みやすいコーヒーだなという印象を受けました。
特に気に入ったのは、後者のグアテマラのタイプで、その深みとコクの味わいとは裏腹の、さっぱり爽やかな風味が口に良く合いました。
さすがはリピート率ナンバーワンのコーヒーだけありますね。
量もけっこうあって、これを一人で飲むのなら、一月は余裕で持ちそうな勢い。(家族は飲まないので)
この量の味わい、そしてサイトと同様に「熱すぎる」パンフ類の読み応え感で、送料無料の総計2,462円(代引き料金324円を含む)ときたら、かなりお得なのでは?
チョコとの食べ合わせ・飲み合わせも非常によく、後で実食したときには、上記レビューで感じた印象そのままの味わいでした。
なので、これはまた別のコーヒーを購入してみようかなと思っています。
興味を持たれた方は、コーヒーの量と味わい、付録のコーヒー愛あふれたパンフがかなり良い感じなので(情報量も多い)、お試しセットがおすすめですよ。
-
-
焙煎コーヒーおすすめ実飲ランキング【3選】
続きを見る
-
-
インスタントコーヒーおすすめ実飲ランキング【3選】
続きを見る
-
-
コーヒーをゆっくり楽しめる街カフェおすすめ5選
続きを見る
-
-
チョコ・コーヒー好きに役立つホワイトニング情報
続きを見る