ドリップバッグでコーヒーを作る時の便利スタンドの紹介です。
皆さんは自宅でコーヒーを飲む時にどうやっていますか?
マシーンで作る人もいれば、インスタントコーヒーで済ます人もいると思います。
私は専ら最近はドリップコーヒーなんですよ。
それもバッグがついていて、コップのふちにかけて作るタイプ。
これ便利なんですよね。
マシーンほど準備しなくて良いし、豆を使っているので、インスタントみたいな加工された味ではない本格的なところ。
しかも使い捨てができるので、2回ほど出した後はそのままゴミ箱入りにできてすごく楽なんです。
そんなわけで大量に買い込んで毎日飲んでるのですが、困ったことが一つあります。
それは「水位が上がってきたコーヒーにバッグが浸かってしまう」ところ。
これは普段ドリップを使っている人は感覚的に分かると思うんですが、けっこうやっかいなんですよね。
という子でですね、言葉ではなかなか伝わらないと思うので、商品を紹介しながら実際の様子をご覧頂こうと思いますよ。
Check!!ケーキの通販・宅配おすすめ
Check!!チョコレートの香水おすすめ
浸からないドリップコーヒースタンド実践レビュー
商品はこちらです。
百均で買いました。
メーカーは「小久保工業所」というところですね。
安心の日本製です。
で、これをどう使うのかといいますと、
まずは開封
組み立てます。
これをコップの上に載せるんですよ。
関節部分が可動式になっているので、スタンドがコップから落ちないように、可動部分を少し折り曲げます。
こんな感じですね。
この上にコーヒードリップのバッグを乗せます。
すでに使っているバッグですが、撮影用なのでご容赦を(少しだけ抽出してました)
斜めから見た感じです。
コーヒーが滴り落ちていく図です。
お分かりになると思いますが、スタンドによってバッグの位置が上に挙げられているので、コップの中に抽出されたコーヒーに浸からなくて済むんですよ。
今まではコップに直接バッグをかけていたので、抽出されて落ちていくコーヒーの水位が上がれば上がるほど、バッグがコーヒーの中に浸かってしまっていたんですね。
でもこのスタンドを使うとその心配はナッシング!
完成でござる!
美味しいコーヒーを飲むことができましたよ!
コーヒースタンドまとめ
マシーンを使うと後の掃除が面倒、でもインスタントは味気ない、ドリップコーヒーなら「美味しさ」と「手軽さ」の両方のいいとこどりができる!と思っていた私たちにとって、ひそかに毎回訪れていた「バッグ水難」災害。
今まではコーヒーに浸かっていくバッグを「ああ・・水没していく・・・」と切ない目で眺めているのがせいぜいだったんですが、このスタンドを使ったおかげで、バッグ水没の哀しさからほぼ永久的に逃れることが可能になりました。
ですので、私が購入したスタンドはおそらく全国のどこの百均でも買うことができるの思うので、まだ使ったことのない人はぜひ試してほしいと思います。
そしてともにドリップコーヒー「解放」の宴を開きましょうぞ!
通販でもありました!↓
-
-
焙煎コーヒーおすすめ実飲ランキング【3選】
続きを見る
-
-
インスタントコーヒーおすすめ実飲ランキング【3選】
続きを見る
-
-
コーヒーをゆっくり楽しめる街カフェおすすめ5選
続きを見る