大阪の菓子ブランド「五感」のサブレ菓子レビューです。
サブレといえば「鳩サブレ」をすぐに想像しますが、このサブレはそれをはるかに越える「奥深い美味しさ」をたっぷりと感じさせてくれました。
サブレ独特の卵味のマイルドさだけでなく、むしろそれ以上の「硬質」な味わいを楽しめた実食タイム。
久しぶりに「美味しい」と思えた焼き菓子だっただけに、思わず感動のツイートすらしてしまいましたよ。
お土産で頂いた #サブレ が絶品でした。大阪の「五感」というブランドのお菓子で、鳩サブレのようなものを想像して食べたら「ザクッ」とした歯触りとコクのある風味が口の中にブワーっと広がって「こっこれは美味いっ!」と海原雄山のような顔とセリフで思わず叫んでしまいました #ええもんサブレ
— チョコゴリラ@甘党応援団 (@cacaogorillaman) August 18, 2021
海原雄山のくだりはネタですが、美味しさの表現はまさにその通りです。
なぜこれだけ美味しいのか?
なぜこんなに感動してしまったのか?
これからその謎をじっくりと解明していきたいと思いますぞよ!
コンテンツ
五感「ええもんサブレ」実食レビュー
まずはパッケージをご覧あれ。
黒ボックスの黄金テキスト「ええもんサブレ」。
なんだか重厚です。
会社は大阪にあるんですね。
そしてこちらがサブレ本体です。
主な原材料は、
となっていますね。
かなり上質な材料を使っているので、もうこの時点で「美味しい」は確定したようなもんですよ。
では開けてみましょう。
表面がざらついていて、砂糖もまぶしてあるように見えますね。
どちらかといえばクッキーのような感じでしょうか。
バターの香りがガッツリ香ってきます。
この時点では黒豆の姿は見えますが、匂いの雰囲気は出ていませんね。
割ると思いのほか「軽い」感触がしました。
このまま口に入れると、ザクッ、サクッの順番で心地よい歯ごたえがあります。
割った感じと同じように食感も「かろやか」。
味わいは、はじめはバター風味が目立ちますが、徐々にコクのある旨味が滲み出てきました!
カラメルの風味もたっぷりと漂ってきます。
次いで黒豆の香ばしさとカリっとした食感が訪れて、
「うっ、うまい!」
と驚愕。(ここで海原雄山の表情)
発酵系の香ばしさというのでしょうか、単なる黒豆の香ばしさだけではない、醸造した深みのある香ばしさと風味がものすごく口に残りましたね。
さらにこのサブレには、クッキー系の菓子にありがちな「口の中の水分を奪う」ことがなくて、軽快で乾いた感じの食感がいいんでがす。
むしろサブレというよりは「ラスク」に近い食感と風味ですね!
いや実に美味しかったです!
五感ブランドと「ええもんサブレ」について
菓子に同封されていたパンフからの情報を抜粋してみますね。
まず五感ブランドについてです。
・大阪北浜が本店のスイーツブランド
・日本人の心に響くような洋菓子を求めて菓子作りの道を進んできた
・眠れぬ夜を過ごし、仲間とともにようやくたどり着いたのが「五感」の菓子
・自然と愛が五感の菓子のテーマ
・「人」「鮮度」「旬」「風土」「安心素材」が原点
五感とは面白い名前だなと思いましたが、パンフでは由来の詳細は書かれていなかったので、ここからはあくまで私の推測です。
五感は「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触感」の5つの感覚のことをいいます。
ブランド名はその五感をすべて満足できるような美味しい菓子を作りたい、そういう思いを屋号にした意味があるのではないかと思うんですよね。
その思いは今回食べた「ええもんサブレ」の原材料の豊富さで理解できましたし、その味わいも「五感」を満足させるには十分なものをもっていたと私は感じました。
ではその「ええもんサブレ」とはどんな菓子なのでしょうか?
・サブレの由来はフランス語の「砂」で、「砂」がざくっと崩れるような食感から名付けられたと言われている
・五感では熟練のパティシィエが試行錯誤を繰り返して厳選された国産素材を使い、素朴な味わいのするサブレを表現した
・北海道産発酵バター、北海道産黒大豆、てんさい糖、国産小麦、卵、アーモンドなどすべて国産を使用
・「ええもん」とは大阪弁で「いいもの」「価値のあるもの」「上等なもの」を意味する
なるほどな、と。
発酵したようなコクと旨味のある味わいのもとは、やはり発酵系の材料を使っているからだったのだな、と。
サブレの意味が「砂」というのも初めて知りました。
確かに「崩れるような食感」はありましたし、黒豆の香ばしさと歯ごたえがそこに「硬質感」を与えていましたね。
これだけのこだわりと美味しさをもつブランドであれば、これからも御贔屓にしたいと思いますね!
まとめ
限りなくラスクに近い香ばしさとザクザクした食感で、そこに発酵系のコク深さと風味、黒豆の歯ごたえが華を添えて「うんまーっ!」と久しぶりに叫んでしまった今回のレビュー。
このお菓子は実はお土産でもらったものなので、頂いた方の真心が伝わってくるというものです(本当に有難うございました)
五感ではサブレ以外にも「マドレーヌ」「レモンケーキ」「バウムクーヘン」「クッキー」などの洋菓子が扱われています。
ぜひこれからもスイーツ部門のおすすめの一つとして、自分で購入して「うふふ」と一人で笑いながら食べたり、その一部をこのブログで「うまいで!」とドヤ顔で紹介していければと。
ということで、五感はん、これからもよろしゅう!
スイーツ人気ランキング