オーツ麦で作られたビスケットの紹介です。
オーツ麦といえばオートミールの原料で有名ですよね。
オートミールと言えばイギリスが本場。
イギリスと言えば紅茶の本場でもあります。
そんな「本場」ダブルコンビが共同して世に送り出したのが「オーツ麦ビスケット」ということ。
まあ本当にコンビを組んだかどうかは私の妄想ですが(笑)、ビスケットが紅茶に合うのは確かですよね。
そのビスケットをヘルシーなオーツ麦で練り上げたのが今回のクランブリーオーツビスケット。
その味わいは如何なるものでしょう?
オーツ麦について少しだけ解説
ビスケットの実食に行く前に、ほんの少しだけオーツ麦についての情報をまとめてみましょう。
【オーツ麦】
・燕麦と呼ばれる穀物の一種で、食物繊維が豊富な健康食材
・水に溶けやすい食物繊維「大麦βグルカン」という体に非常に良い素材が含まれている
・小麦と比べてタンパク質や脂質が多く含まれており、ミネラルも豊富
・その働きは「血中コレステロール値上昇抑制作用、血糖値上昇抑制作用、血圧低下作用、排便促進作用、免疫機能調節作用」など多岐に渡る
以前に飲んだオーツ麦のミルクでまとめた説明からの抜粋ですが、まさに健康に悪いはずがないナチュラル食材の権化ですよね。
そのときに飲んだオーツミルクの風味はまさに麦そのものでした
ビスケットの味わいにはどう対応しているのでしょうか?
では早速これからの実食レビューでご覧いただきましょう!
クランブリーオーツビスケット実食レビュー
グランマワイルズという英国ブランドのビスケットです。
原材料はとてもシンプルで「オーツ麦、加工油脂、砂糖」の3種類だけ。
これは素朴な味わいが期待できますよ。
そして待望の見た目です。
これですよ、これ。
このまるで「コロッケ」のような衣感に魅かれて購入したわけですよ。
どうです?どうみてもコロッケですよね?
もちろんコロッケではありません。
いやどうみてもコロッケやがな!
手のひらサイズのコロッケビスケット(いつの間にかコロッケになってる)
でも裏はクッキーなんですよ。
中身はザクザク感たっぷり。
ではこのへんから本格的にレビューに移っていきます。
まず匂いはほんのりオイリーな麦のフレーバー。
コロッケと書きましたが、もちろん本当の見た目はクッキーまたはビスケットです。
ただ普通のビスケットとは違って、少し粗目のザクザク粒と、割るとバラバラになるような粉感が特徴的です。
そして味わい。
口に入れて噛むとザクっとするのは予想範囲内で、次に甘さがほどよく来たのが意外です。
さらに噛んで口にすぐ溶けていく生地からあふれ出る「麦」の風味。
これがまさにオーツ麦の味わいですね。
と同時に、少しレモン風の心地よい柑橘系フレーバーが漂うのはなぜでしょうか?(原料には含まれてないですがね)
後味に残る麦の風味と甘さ、そしてなぜかの「レモン風味」。
これらが全て合わさった時・・
私の胃腸がギュルギュル動き出して5分後には「あおーっ!」とトイレに駆け込む結果になったのでした(いつもながらの美味しいものや食物繊維たっぷりのフード・ドリンクを飲食したときの本能の雄叫びです)
まとめ
食感はザクザクで甘さがあって、麦の滋味がたっぷりで、なぜかほんのりレモン感が感じられる美味しいオーツ麦ビスケットでした。
優しい甘さと風味が美味しくて、イギリスの家庭で作るお菓子という素朴な味わいが魅力ですよ。
このビスケットはコーヒーよりも紅茶が合うと思うので、イギリス風にアフタヌーンティーで召し上がってくださいませ。
*アマゾンでは扱ってないようなので、他ブランドのオーツ麦ビスケットを貼っておきます(実店舗での購入はカルディでどうぞ)
-
-
おなかの調子を整えてくれるオーツ麦ミルクおすすめブランド5選
続きを見る