神戸フランツのスイーツシリーズです。
前回に引き続いて令和に入って新たなフランツスイーツの実食レビューとなります。
ビターだけど甘酸っぱい!すっきり爽やかな「魔法の壺プリン ショコラ」実食レビュー【神戸フランツ】
店舗購入のスイーツ「半熟フロマージュ」を紹介していきたいと思います。
コンテンツ
スポンサーリンク
柔らかさが決め手の半熟フロマージュ
カップに入れられたミニサイズの半熟フロマージュです。
表面にクリームパウダーのようなものが振りかけられています。
サイズは手のひらサイズで一口で食べられるほどです。
価格は一つ250円。
店舗のウェブサイトでの販売が見当たらなかったので、店舗のみの購入になるのかもしれません。
ちなみにフロマージュとは「チーズ」を意味するフランス語で、以前に食べた北海道ルタオのドゥーブル・フロマージュと同じタイプのスイーツになるかと思います。
【ルタオ ドゥーブルフロマージュ】優しい風味のチーズケーキ実食!甘さ控えめ&滑らかさが抜群だった!
いわゆるチーズケーキのことで、ルタオのタイプはかなり中身はチーズで満たされた「濃厚チーズケーキ」になっていました。
今回の神戸フランツの「半熟フロマージュ」は名前の通り「半熟のチーズ」となっているので、スイーツ風に意訳してみれば「半分ほど柔らかいチーズケーキ」くらいの感じになるのではと踏んでおります。
サイズもミニミニなので「しとっ」とソフトな感じが想像できますね。
店舗で見た時は中にトロリとした蜜のようなものが入っていたので「これはっ!」と。
外観は大事です。スイーツ実食では。
ということで、早速食べていきましょうか!
スポンサーリンク
神戸フランツ「半熟フロマージュ」実食レビュー
フォーク入れでございます。
ほんのりとチーズの香りがしますね。
触感はすごく柔らかいです。
スポンジがパラっとしている「フロマージュ」タイプの質感です。
中にクリームが入ってますね^^
これが美味しそうで仕方がない^^
加えてこの蜜のようなトロリ感。
レモン風味のジュレでしょうか。
食べてみますと、中のチーズとソースが甘くサワーで美味しいです。
口当たりはパサッとしつつ、スポンジ部分の卵っぽい風味と合わせて優しい味わいですね。
ミニサイズなのですが、味わいの密度が高いのでゆっくりと味わうことができるのです。
あと少し!
これが蜜の部分。
レモンソースでしょうか。
レモンにはクエン酸が含まれているので、疲労回復に良いです。
夏場の疲れにも最適な果物。
完食!
まとめ
柔らかくパラパラなチーズスポンジとさっぱりと甘いクリーム、甘酸っぱいフルーツ仕立ての蜜(たぶんレモン)の3種の組み合わせが夏の暑さにさっぱりとした清涼感を与えてくれて、かなり美味しいと感じた実食レビューでした。
チーズがメインなので甘酸っぱさはそちらからの風味ももちろんありますね。
発酵食品は体に良いのでチーズは本場のヨーロッパで長く愛されてきました。
そんな西洋の発酵文化の流れを汲むフロマージュは、味わいにも健康にも良いヘルシースイーツとして、これからの季節にも完全におススメですよ^^
-
-
神戸フランツのチョコ・スイーツおすすめ9選【実食ランキング】
続きを見る