北海道・小樽の有名スイーツブランド「ルタオ」の実食ランキングです。
チーズ入りのカカオチョコケーキ、紅茶入りのロイヤルモンターニュなど・・・
味わいと華やかさが融合したルタオのチョコスイーツは独特の魅力があります。
そんなルタオのスイーツを美味しさ順にランキング付けしてみました。
チョコ好きのベストバウトなルタオ4選をご覧ください。
ルタオおすすめチョコランキング
1位「ショコラドゥーブル」
-
【ルタオ ショコラドゥーブル】さっぱり味のチョコチーズケーキを実食!
続きを見る
豪州産クリームチーズとスペイン産カカオチョコ、北海道産の生クリームが合さった至極のチョコレートチーズケーキです。
軽やかなカカオの香りと、まろやかなクリームチーズの味わい、癖のない味わいと後味の良さが美味です。
口に残るふんわりとしたチョコの風味が心に残りますね。
チョコとチーズの爽やかさとまろやかさが絶妙に融合したチョコチーズケーキ。
いくら食べて飽きることのない「あっさり感」と、チーズ&カカオが醸し出す「マイルド感」が最高に美味だと感じました。
カカオとチーズの味わいを口いっぱいに感じたい人はぜひ!
2位「ロイヤルモンターニュ」
-
【ルタオ】ロイヤルモンターニュ実食レビュー
続きを見る
ダージリン紅茶と濃いめのカカオチョコが融合したピラミッド型チョコレートです。
見た目の柔らかさとは違って、意外にしっかりした密度感が食べる前の期待感をいや増しにさせてくれます。
実際の口当たりは、ダージリン紅茶の香りが上品でありつつ、カカオの苦みとコクがその香りを損なうことなく仕上がっているのがポイント。
食後の清々しさと爽やかさが目立ちますね。
心を癒してくれるアロマチョコ。
ホッとしたい気分の時におすすめです。
3位「ナイアガラ ショコラブラン フレ」
-
【ルタオ】ナイアガラショコラブラン実食レビュー
続きを見る
ナイアガラワインが含まれたホワイトチョコベースのチョコレートです。
芳醇な風味と甘さを持つ北海道産のナイアガラ葡萄で作られているため、チョコとの兼ね合わせは食べる前から期待が持てます。
甘いマスコットの香りと柔らかな食感、濃厚でミルキーな下生地の上に、ナイアガラワインのかすかなほろ苦さが混じる「香り高く甘めの風味」が美味。
くどくなく、甘さも後に引きずらないサッパリ感もよし。
フルーティーで濃いめの甘さ、ワインのほろ苦さが絶妙にブレンドされた大人のスイーツです。
4位「プチショコラシリーズ」
-
【Letao(ルタオ)】プチショコラ「マカダミア」実食レビュー
続きを見る
アーモンド、ヘーゼルナッツを各種チョコレートで包み込んだタイプ、イチゴをそのままフリーズドライ加工したストロベリータイプの3種類が用意された一口チョコレートです。
私が実食レビューしたプチショコラ「マカダミア」は、ナッツのカリカリ食感とキャラメルカカオの控えめな甘さが絶妙にマッチして「やめられない、とまらない」美味しさを誇っていましたが、他の2種のナッツ(アーモンド・ヘーゼルナッツ)もナッツ独特のコクのある風味が、ストロベリーのジューシーな旨みがそれぞれノンストップなデリシャスぶりを披露してくれていると思います。
ルタオ独特の甘すぎない優しい味わいを程よい食感で味わえる「歯ごたえ系」チョコレートですよ。
まとめ
食材豊かな小樽の素材を使用したチョコレートはルタオの魅力の一つです。
特に乳製品は北海道が本場なので、そこで採られた乳製品から生まれるチーズやクリームの口当たりはマイルドそのもの。
豊かな味わいと癖のない優しい口当たりが、チョコ好きにはたまらない輝きを放っていますね。
あっさりしたチョコレートが欲しい方はぜひ!