スイスの老舗チョコブランド「リンツ」のチョコレート実食レビューです。
先日リンツの実店舗に立ち寄ることがあり、そこでリンドールや今回のエクセレンスを購入しました。
店舗は初めて行ったのですが、色とりどりのリンドールや棚に綺麗に飾ってある板チョコシリーズなど、目があちらこちらにいってチョコ好きにはたまらない空間となっておりました。
イメージ画像: リンツ公式サイト
そんな中でまだ今まで食べたことのないリンドールを数種類と、エクセレンス99%チョコを購入したという流れになります。
今回はエクセレンスの紹介ということで、実物を見ていきましょう。
Check!!バレンタインチョコおすすめ
Check!!ホワイトデーチョコおすすめ
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
リンツ・エクセレンス99%カカオの紹介
リンツのハイカカオシリーズの中で最強レベルの99%です。
これまでに食べたエクセレンスのハイカカオは85%でしたから、それをはるかに上回るカカオ戦闘力です。
というか、あと1%でカカオ完全体になるのですから、これはもうチョコレートとはいえないのではないかと!
商品の説明によれば、
・チョコレートの原料であるピュアカカオマスに限りなく近い
・溶け始めがかなりスロースタートで、さらにねっとりした舌触り
・ゆっくり時間をかけて、力強いカカオ感と豆本来の風味が楽しめる
・溶け終わりにわずかな渋みも感じる
・ダークチョコレート好きな方の上級者向けハイカカオチョコレート
・原材料はカカオマス、ココアパウダー、ココアバター、砂糖
となっており、どうやら究極のカカオ生命体であることが短い文章から伺えます。
中身もリッチです。
箱を開ければ金色の包みに覆われた銀のプラ板のハイカカオが出現。
中身はどんな感じでしょうか?
黒い!
予想をはるかに越えた黒さです。
以前に食べた明治チョコレート効果の95%に匹敵する黒さ。
【明治チョコレート効果】カカオ95%に要注意!想像を超えた苦さを覚悟せよ!
それよりカカオ力が4%増強されているので、実際のパワーはさらにUPです。
裏面は普通ですね。
幅はどんなものでしょう?
片手サイズです。
スマホよりも大きめの感じです。
厚みは薄め。
これだけカカオ分が濃いと、コスト面でもそんなに増量できないということでしょうか?
ちなみに香りは意外にマイルドです。
もちろんビターな匂いはするのですが、コクがあって、酸味が少な目で、穏やかな香りがしています。
味わいもそうなるのでしょうか?
では確認といきましょう。
リンツ・エクセレンス99%実食スタート!
まずは割ってみましょう。
パチン!と薄めのチョコ板を割って一口を食べてみます。
軽めの口当たりと香ばしい穏やかなカカオの風味がしますね。
カリカリと歯に当たる粒のようなものもあり、心地よい食感も楽しめます。
滑らかな口当たりで、甘さも控えめです。
むしろ酸味が全くなく、かなり落ち着いたマイルドな味わい。
噛み心地も最初こそパキパキと音を立てていましたが、噛み進めるにつれて、少し粘り気のある静かな風味に変化していき、最後には滑らかなクリーム状になって口の奥に広がっていきます。
もちろん99%なので苦みはありますが、これがすごく控えめで、香ばしさと滑らかさが前面に出ている感じ。
超マイルドで食べやすいです。
カカオの香り高さと口当たりの滑らかさが際立ってるチョコレートですね!
まとめ
超がつくマイルドさと滑らかさを存分に堪能することができた、リンツ・エクセレンスの99%チョコレート。
価格も648円(税込み)と、高級系ハイカカオチョコとしては、買い求めやすい値段なところが心憎いです。
逆にコクや酸味が抑え気味なので、そういったパンチ力が大好きな自分的には少々物足りなく感じてしまいましたが、甘さもかなり控えめなので、ヘルシー志向やダイエット中の方にはすごく向いていると思います。
レビューでも多くの人が絶賛していた99%の秘密を知った、今回の実食レビュー。
ハイカカオ好きの人とも、健康志向の人もぜひともおすすめの逸品です^^
【リンツ】リンドールおすすめ実食ランキング【11選】
続きを見る
リンツ・エクセレンス「フレーバーチョコ」実食ランキング【3選】
続きを見る