
リンツのチョコです。
スイスが世界に誇るチョコレートの老舗名門ブランド。
その中でも「エクセレンス」シリーズは、ハイカカオのラインナップを揃えておりまして、滑らかな美味しさを味わえる「リンドール」シリーズとは対を成す「ハードコア」なカカオテイストを堪能できることで有名です。
今回はその中でもハイカカオ高めな85%を購入しました。
どんな濃さなのか、見た目なのか、次の章でレビューをご覧いただきましょう!
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
リンツ「エクセレンス85%」実食レビュー

開封したとたんに、カカオマス独特のぷーんとした香りが鼻につきます。
濃くも焙煎なフレーバー。
大人の香りといいましょうか?
普段食べているチョコ菓子とは一匂いも二匂いも違います。
では手触りはどんな感じかと言うと?

固さはまずまず。
しかし見た目で判断するのは危険です。
ここはひとつ試しに割ってみるというのもまた一興・・
一見薄いですが、

簡単に割れます。

ではこのまま実食へと移りましょう。
一枚から食べていきます。

口の中に広がる 濃いカカオマスの風味。
この少し前に食べた有機チョコレート(後日にレビューをアップします)よりビターな香りが強いです。
そのせいか、甘さもあまり感じず、いかにも大人のチョコという感じです。
いや、正確には甘さはきちんとあるのでしょうが、ビターテイストに隠れて分からないというのでしょうか?
原料表記で確認して見ますと・・・

「sugar14g」とあり、確かに砂糖は入ってますね。
「甘さが控えめ」ですが美味しい。
「癖になる味わいでチョコ好きを魅了する大人のカカオ板」
というべきでしょうか。
なぜそうなるのかは私には分かります。
それは味だけではないのです。
薄めにカットしたチョコレート板、これが効を奏しているのですよ。

噛んだときに、心地よくカリッと割れる音。
そしてそこからくる振動が歯から脳に伝わって、これが実に気持ちいい。
さらにその音も官能的で、噛むたびに恍惚の表情を浮かべてしまうくらいに、危うい中年オヤジの赤裸々な午後という感じなんです。(誰も見たくないでしょうが)
味わいそのものは通常のダークチョコとそうまで変わらない気がしますが、しかしながら「もう一度食べたい、いやもう一度噛んでみたい、いやいや何度でも噛ませてプリーズ!」となるまでかみかみ中毒にさせてしまう危険な魅力は、なかなかほかのチョコレートには見当たらないというのが、このリンツのチョコの隠された真実だと思いますね。
まとめ

如何でしたか?
久しぶりにリンツのチョコをレビューしてみましたが、なかなか癖になる味で、これは自信をもってチョコ好きの皆様にお勧めできる一品だと思います。
ヨーロッパはチョコレートの本場ですので、やはりその歴史とか、そこから生み出される深みのある味わいには格別のものがありますね。
今回のチョコもコーヒーと合う感じで、それもブラックが良いでしょう。
喩えて言うなら、苦味の奥に隠されている密やかな甘味が意外な隠し味となって舌の粘膜に潜り込み、コーヒーの分子とほどよく結合して極上の旨味成分を引き出す、といえば言いすぎでしょうか?
さらに言うなら、このチョコレートに合うのは間違いなくバニラ入りのコーヒー。
本能を、そして官能すらも刺激するエクセレンスチョコには、砂糖抜き、ミルク抜きのバニラ入りブラックコーヒーが、その本領を発揮させる最上のドリンクと思うのですが・・
そんなバーでもカフェでも、もってこいの極上ビターチョコレートで年末年始を「カリッ!」と過ごせれば幸いです。
エクセレンスシリーズはこちら
-

【リンツ・エクセレンス】史上最強のカカオ100%実食レビュー!
続きを見る
-

【リンツ】濃さ抜群!「エクセレンス99%」実食レビュー
続きを見る
-

リンツのハイカカオ板チョコ「エクセレンス70%」実食レビュー
続きを見る

