ルタオのケーキ実食レビュー第2弾です。
前回は目玉商品のドゥーブルフローマージュを美味しく頂きました。
【ルタオ ドゥーブルフロマージュ】優しい風味のチーズケーキ実食!甘さ控えめ&滑らかさが抜群だった!
優しい味のチーズケーキでしてね、口どけ感というか、食べた後ににっこり口の中で微笑んでくれるような、陽だまりの笑顔のような美味しさを感じましたね。
そんなほんわかしたルタオのチーズケーキのチョコレートバージョンを今回注文してみました。
家族に好評だった「ドゥーブルフローマージュ」と、このブログの記事レビュー用&自分が食べたい用の「ショコラドゥーブル」の2個セットになります。
そんな「ショコラドゥーブル」について、公式サイトの紹介文を参考に以下にまとめてみました。
・ベイクド部分のチョコレートをスペインのチョコヴィック社のものに変更
・口にすれば、強く感じるカカオの香り、後味としてチーズのコクとミルク感が楽しめるレシピに仕上げている
・全体をおおうクラムも、食感が柔らかく、口どけの良いショコラスポンジクラムをチョイス
・ドゥーブルフロマージュにクーベルチュールチョコを加えている
・カカオのまろやかなほろ苦さと、チーズのさわやかな酸味が引き立てあいながら調和
・下層はオーストラリア産クリームチーズとスイートチョコを使って焼き上げたベイクドタイプ
・上層は、イタリア産マスカルポーネチーズと北海道産の生クリームを使ったレアタイプの2層仕立て
なるほどなと。
チーズのコクとミルク感、カカオのまろやかなほろ苦さが、いかにも美味しそうなラインナップだなと。
スペイン、オーストラリア、北海道と様々な国の素材が使われているのもリッチな感じがしますね。
これはなかなか楽しみです。
コンテンツ
「ショコラドゥーブル」外観レビュー
ではまずは見た目のレビューから。
到着
開封
ショコラドゥーブル登場
奥からドゥーブルフロマージュも出てきました^^
今回レビューするのは・・・
こっちだ!
わっぱ式ボックス
原材料
ちょっと大きめのハンバーグサイズ!
袋から取り出してみましょう。
おおお!
写真通りのチョコケーキ風です!
厚みもまずまず、サイズは小ぶりですが、その分、密度と質感はしっかりしてます。
香りは当たり前ですが、軽くチョコの匂いがします。
それほど強いカカオの匂いが漂うだけではなく、ほのかに香るという程度。
少し切り取ってみましょうか。
こんな感じです。
う~む、美味しそうですね。
これは食べるのが楽しみです。
ではさっそく実食にGO!
「ショコラドゥーブル」実食レビュー
一口をば。
まろやかなクリームチーズの味がしますね。
あっさりさっぱりしていて、全く癖がありません。
外側のチョコそぼろもそれほど濃くはなく、むしろ後味のカカオの香り高さがいい感じです。
クリームチーズもアイスクリームのようで「シャキッ」としていますね。
底チョコの部分はカカオの濃いめの味を感じることがてきて、ここはかなりパンチ力があります。
全体的にさっぱりしていて、口にもお腹にももたれません。
後味でチーズとチョコの香り高さがふわんと口の中に残るのが心地よい です。
レビューするのに、一切れだけをと考えていたのですが、あまりにも食べやすいので気が付けば、半分ほどをいつの間にか一人で平らげていました^^;
恐るべし口当たりの良さだ!
まとめ
想像以上にさっぱりした口当たりで、実食もスムーズにバクバク進めることができました。
あまりにも進みすぎたので、ほとんど2分の1を自分一人で食べてしまったという^^;
それだけチーズの爽やかさが効いていて、チョコのまろやかさが美味く調和出来ていたということでしょうね。
ドゥーブルフロマージュもそうでしたが、本当にルタオのスイーツは癖がなくて優しくマイルドで、後に残るしつこさもくどさも全く感じない美味しさがあります。
特に今回のショコラドゥーブルで良かったのは、後味の香りと風味。
ふわりと軽く漂うカカオとチーズの爽やかで香ばしい風味は、食べている時よりも印象付けられたように感じました。
これは本当にヒットです。
ロイヤルモンターニュ、ドゥーブルフロマージュとともに、ルタオのスイーツの私の中での定番となりそうです。
となると、他のスイーツも同じくらいに美味しいのか?
むむむ、これはまだまだルタオ実食の旅路が終わりを迎えられそうにありませんな^^;
ということで、皆さんもぜひとも北海道小樽の美味しいチョコチーズケーキを味わってみてくださいね^^
公式サイト↓